2022.3.7 お知らせ
ソロリハーサル週間♩
先週より発表会に向けての合同練習
そして今週よりソロリハーサルが始まりました
合同練習は、各グループ課題が山積みで
内心非常に焦っています💦
高学年グループ、この私の焦りを感じとって
練習してきてくれることを期待しています😅
今年はどんな形でしようかと迷いながら
コロナのこともあり少人数でのソロリハーサルに♩
人数が少ないと緊張感もないかも…
と思っていましたが、
やっぱりリハーサルとなると緊張するようで
今まで以上に練習に熱が入り出した子も🤭
本番までのラストスパート頑張ってほしいと思います✨
心に残る発表会になるよう私も準備を進めたいと思います♩
リトミッククラス
リトミック研究センターの教材と教室オリジナル教材を使用してレッスンを進めます。
音楽に合わせて身体を動かすだけでなく、鍵盤の位置や音階(ドレミ)、指番号やリズムの理解など、ピアノレッスンにスムーズに移行できるレッスンカリキュラムです。
ピアノクラス
ピアノ演奏の基礎となる読譜や手指のフォーム等、上達のための基礎づくりを大切にした指導で、幼児期から確かな演奏力を育てます。
腕や身体の使い方,脱力法,タッチ(音色の変化)の指導を取り入れたレッスンで、それぞれが持つ力のワンステップ上を目指します♪
Ruruna音楽教室YouTube更新中です♪
2022.2.14 お知らせ
3歳児さん成長中♪
プレピアノレッスンでは、
幼児期に育てたい様々な力を
それぞれのペースで学べるカリキュラムです
とっても可愛いプレピアノクラスの3歳児さん
レッスンをはじめて1ヶ月
集中して30分間レッスンに取り組めています
いつもレッスンでは、一生懸命お喋りして
自分の気持ちを伝えてくれます😊
思ったこと,感じたことを素直に言葉にできる
この時期に色々な角度から
音楽のシャワーをかけれたらと思っています
間違えたら"恥ずかしい"と照れながらも
音の判別ができるようになり
ピアノの教本にも入っています🎹
これからの成長が楽しみです☺️
2022.1.30 ピアノレッスン, 3歳ピアノレッスン
姫路ピアノ教室|ピアノレッスン|3歳児レッスン|ルルナ音楽教室|導入レッスン
3歳からのピアノレッスン
色々なことを吸収できる2,3歳児
大切なこの時期に
音感
リズム感
音楽を感じる心を育てるレッスンです。
ピアノレッスンの導入は力をつけてほしい要素がたくさんあります
レッスンでは、楽しみながらも確実に力がつくよう一人ひとりに合わせてカリキュラムを設定しています📝
続きを読む »
2022.1.21 ピアノレッスン
姫路ピアノ教室|ピアノレッスン|チェルニー|ルルナ音楽教室
リトミッククラスからの生徒さんです
コツコツ頑張り屋さんの彼女
一歩ずつ成長しています✨
日々の練習の積み重ねは大切だとつくづく感じています。
最近は、練習を頑張ってきた!弾ける!
という自信からか表情も明るくなったように思います☺️
プレインベンションの楽譜にも入りました
プレインベンションが好きだそうで…
これからの成長が楽しみです❣️
2022.1.19 ピアノレッスン, ルナのピアノ指導法
姫路ピアノ教室|ピアノレッスン|読譜力|ピアノ指導法|ルルナ音楽教室
ピアノの基礎って?有意義なレッスン時間に♩
ピアノの基礎って?有意義なレッスン時間に♩
基礎の範囲は広いと最近つくづく感じています
レッスンでは、どんな子も教材のレベルが上がるにつれて演奏技術も向上するように指導をしています
第1段階(導入)
読譜力,リズム感をつけること
読譜が自分でできるようになると耳が育ちます
耳が育つから読譜の違いに気づきます♩
ところが読譜力がついていないと、
変な音を鳴らしても、さっきまでついていた♭や♯が突然抜けても違和感を感じることなく弾いてしまいます😵💫
また読譜に時間がかかりすぎて、
ピアノの練習=音を読んだら終わりに…
週に一度のレッスンが、音の答え合わせをするような状態になってしまうのは本当に残念なことですか
そうして基礎がつかないまま教材のレベルだけが上がってしまうことで、いずれピアノの練習が億劫になる
新しい曲の譜読みをするのがしんどい
とレベルが停滞してしまうことに…
読譜は基礎の基礎ですが、やり方によってはなかなか定着しにくいものでもあり、教室をかわってこられた方で音が読めないと困ってられる方はよくおられます…
ですが、しっかりした順序でマスターすると読譜で苦戦することはありませんし、新しい曲になることで練習が億劫になることもありません💦
当教室のレッスン生には音を覚えてリズムが分かれば終わり
ではなく次の段階に進んでほしいと思っています😊
第2段階の話は次回へ♫
2022.1.13 ピアノレッスン
姫路ピアノ教室|ピアノレッスン|ルルナ音楽教室
曲の仕上がりが黄色信号?!
発表会の曲の練習が思うように進んでいない子がいまして…
このままでは当日までに仕上がらないこと
練習をもっとしなければならないこと
をレッスンで話しました。
僕ってそんなにやばいんやなー、もっと頑張ってくる!!
そんな予想以上に素直な返答が返ってきて、次の週に期待していたところ…
続きを読む »
2022.1.8 ピアノレッスン
姫路ピアノ教室|ピアノレッスン|チェルニー|ルルナ音楽教室
エチュードの重要性:何事も基礎が大切です♪
水曜日より、新年のレッスンスタートしました♪
今年は春に発表会を控えている為、曲のレベルによっては普段の教本と並行して発表会の曲を練習しているのですが、冬休み中も頑張って練習を続けていたようで、合格曲がたくさんでした😊
今年 みんなに頑張ってほしい教材はチェルニーです♩
続きを読む »
2022.1.1 お知らせ
姫路ピアノ教室|姫路リトミック教室|ルルナ音楽教室
あけましておめでとうございます
本年もどうぞ宜しくお願いいたします
今年より教室名が新しくなりました。
Ruruna(ル・ルナ)音楽教室です。
教室体制は今までと大きくは変わりませんが、
充実したカリキュラム設定のもと、一人ひとりがさらにレベルアップできるようレッスンしていきたいと思っております。
今日からレッスンスタートです。
今年は春に発表会を控えていますので、なかなかゆっくりできていませんが当日まで駆け抜けたいと思っております。
保護者の皆様には、何かとご協力をお願いすることがあるかと思いますが何卒宜しくお願いいたします。
2021.12.31 お知らせ, ピアノレッスン
姫路ピアノ教室|姫路リトミック教室|ルナピアノスクール|ピアノレッスン
たくさんの成長が見られた一年でした
ふと気づけば、年末。
あと少しで今年が終わろうとしています。
今年はこれまで以上に一人ひとりの成長が見られた一年だったように思います。
夏のコンクールでは、一人ひとりが自分の課題と向き合い、曲を深く練ることで多くの技術的,音楽的な引き出しを増やすことができたように思います。
続きを読む »
2021.12.18 お知らせ, ピアノコンクール
ブルグミュラーコンクール
先日行われたブルグミュラーコンクールファイナルにて、生徒さんが嬉しい結果を残してくれました。
続きを読む »